選択と決断の仕方で明暗が分かれる。
16日目の今日は、選択と決断の仕方で明暗が分かれる。
という内容で、お話ししたいと思います。
これから皆さんが起業したり、
副業を開始した場合ですが、
その未来は、選択と決断で決まります。
未来は、その連続と言っていいでしょう。
わたしもそうでしたが、
急ぎの仕事が溜まっている。
その時に限って、さらに急ぎの仕事が舞い込む。
そんなことが、ちょくちょくあります。
そういう場面で、あなたはどうしますか?
ちょっと忙しいから・・・。とか、
少し考えさせて欲しい・・・。とか、
相手に言って、間を開けたりしませんでしたか?
これは、最悪のケースなんです。
断っているようなものです。
相手も、それでは他をあたるかな?
なんて考えてしまいます。
あなたには、即判断して、即返答する。
そう決断する力が必要なんです。
でも、人間なんですから迷ったりしますよね。
では、どうしたらいいと思いますか?
その場で直ぐに決断しないとチャンスを失くします。
チャンスは生きている間にそう多くは訪れません。
あなたの目標に近いのは、どちらの急ぎの仕事か?
さらに、あなたの理想のスタイルになるのはどちらか?
チャンスに対するあなたの対応として、以下の4つが考えられます。
① チャンスに気が付かない。
② チャンスに飛び込まない。
③ チャンスのつかみ方が甘い。
④ チャンスをしっかりつかんでものにする。
より成功に近づくのは、どちらの仕事か?
無茶でも、出来そうに無くてもやる。
何が何でも覚悟を決めてやる。
しっかりと、訪れるチャンスをものにするのです。
わたしもいままで、何故かすごく忙しいときに限って、
思わぬタイミングで、チャンスが訪れたことがありました。
その場で、直ぐに「はい、やらせていただきます。」
と言ったからには、がむしゃらに寝ないで頑張りました。
頑張りましょう。
いいね、コメント大歓迎です。