圧倒的成果の上がる質問力
6日目の今日は、圧倒的成果の上がる質問力
について書きたいと思います。
前回も質問の重要性を書きましたが、
さらに詳しくお話しいたしますね。
起業する道を選んだとき
わからないことが多い。
わたしは今でも多いですね。笑
だから講師の先生に質問する機会も多いですね。
じつはこの質問には3つのパターンがあります。知ってましたか?
1、バッドな質問
2、グッドな質問
3、ベリーグッドな質問
1、の質問は、講師の先生に嫌われるパターンの質問なんです。
「ここがわかりません。どうしたらいいですか?」
つまり、依存体質の質問です。
お勤めの方に多い質問のパターンです。
2、の質問は、実践ベースの質問です。
自分で考えて、行動して壁にぶつかる。
だから検索して調べる。
それでもわからないとき、質問してくる。
3、の質問は、相手への配慮がある、感じられる質問です。
この人感じがいいなぁと思われる。
~がいいと思いますが、時間のあるときに~
というような配慮のある質問。
人と人とのつながりを重視しましょう。
圧倒的成果の上がる質問力
3、のベリーグッドな質問を身につける。
頑張りましょう。
追伸、いいね、コメントもらうとうれしいです。